中途半端に哲学好きな社会不適合者のブログ

日々調べたこと、考えたことの備忘録

入社3年以内に辞めると地獄は本当か

こんにちはクラップです。

なぜか書いていた記事を公開していなかったので、公開します!

 

昨年、会社を辞める前に書いていた記事のようです。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

入社して一年足らずで今の会社を辞めようとしています。辞めることを上司に相談した折、“3年は勤めないと良し悪しなんてわかんないし、転職もきついよ。”と言われました。

両親からも“3年は勤めなきゃ転職は厳しいらしいよ。”とありがたい言葉を頂きました。

 

「え?それ本当なの?もう転職先も決まってるんだけど…」

 

そんなことから、世間に蔓延る「新卒入社は最低3年は働くべき」って言葉をもう一度考え直してみようと思いました。

 

「新卒は最低3年勤めろ」という理由

最低3年以上努めるべきというのは3つ理由があると考えます。

①採用コストをかけた新卒が早く辞めないようにするため。

②今までかけたコスト分は新卒が賄えるようにするため

③精神的なバイアスをかけておくことで、辞めるのを躊躇させるため。

 

上記のようなものがあると考えます。

要するにせっかく入ってきた搾取すべき駒を早々に手放さないようにするためです。

企業側の採用活動も何のコストもかかっていないわけはありません。それなりの時間的・人的コストをかけて毎年の採用活動を行なっています。

折角苦労して集めた新卒採用者が、すぐに辞めていったら採用するまでにかかったコスト・採用してから利益を生まない新人に払う賃金が全て無駄になってしまいます。

特に日本の新卒採用は入社してから会社で育成していく体制をとる会社が多いため、最初の3年ほぼほぼ新人が利益を上げることを期待していない会社があるのも事実です。

そんな折、新卒社員がすぐに辞めてしまったら。。。

そんな会社が多いことが幸か不幸か、同調圧力となり「3年は働かなければいけない」という私たちが耳にタコができるほど聞かせれている、もはや呪いになっているのではないでしょうか。

 

新卒入社で3年働くことのデメリット

 

 前提として、自分の能力に合わない。主義主張に合わない。などの会社に入社してしまい、自分と会社のマッチングを間違えてしまった新卒をここでは対象にします。

  私や周囲の新卒退職者の経験上、その会社で働き続ける方が地獄だと思います。というより断言できます。

 皆さんは今まで大学まで教育を受けていていますが、その中で得意科目を取組むときは楽しく、苦手科目を勉強するときはそれが理解できるまで辛かったという経験はありませんか。今まではあくまで自己責任なので、自分が割り切ってしまえば周りから揶揄する声があろうと気にしなければ何も問題ありませんでした。

 しかし、会社で自分に合わない会社で働くことで待っているのは、とてつもない精神的苦痛です。自分の会社に対する知識も少ないまま、営業職であれば外に放り出され、事務職であれば延々と電話対応や事務作業に追われたりします。その中で業務を覚えていくこともあるでしょうが、自分に合わないその会社でしか使わないような知識をため込むことが少なくとも私は苦痛でなりませんでした。そんなつまらない勉強を他者から強要され結果が出なければ怒られるという苦難の道のりが待っています。ずっと苦手科目を得意科目になるまで怒られ続ける日が続きます。

 3年働くことでこの業務知識が乏しくできる仕事が少ないという状況を抜け出すことが出来るかもしれませんが、私はお勧めしません。というのも、自分がモチベーション低く仕事している間にも、志持った同期や後輩がどんどん頭角を顕し始めます。

 さらに3年働いたことで、最大のデメリットとなるのは「第二新卒」扱いでなくなることです。

  世間で言われる「3年働け!」というのは、こういう企業側の策略だと考えられるのではないでしょうか。

 かくいう私も、第二新卒として次の転職先が決まっていますが、現在の新卒と同じ面接を受けました。調べてみると第二新卒でも応募可能な企業は多くあり、2度目の就職活動という点もありそれほど不利に感じず転職活動を進めることができたと思います。

 

つらい思いを耐えながらその場で頑張り続けることも立派ではあると思いますが、できるならば自分が活躍できたり精神状態が良好な場所で成長できる場所へ自分が一歩踏み出してみるのを私は勧めます。こと第二新卒での転職であれば、逃げるも恥じゃなければ役に立つと私は思います。